アットネクストは安心・安全なのか検証します

更新 本ページはプロモーションを含みます

アットネクストは闇金なのか確認します。

執筆・監修:宮城正輝ライフアドバイザー

 東京都を拠点としている「アットネクスト(at-next.jp)」がヤミ金なのか確認します。

日本貸金業協会でアットネクストが悪徳業者であるか調べる

日本貸金業協会でアットネクストが悪徳業者であるか調べる

 日本貸金業協会のヤミ金(悪質業者)検索にて「アットネクスト、あっとねくすと、@next、at-next」を調べると・・

2024年5月現在
アットネクストと名乗るヤミ金は確認できません

 しかし、ネットを広く調べていくとアットネクストの名称をそのまま詐称する悪質な業者がいることが確認できています。

 貸金業のサイトを利用するときは詐欺・ヤミ金業者を回避するために、信頼できる情報源を参照して、URL・貸金業の登録・電話番号などが正しいか確認する必要があります。

アットネクストの貸金業 登録について

アットネクストの貸金業 登録について

 次に貸金業であるなら登録が必須となる「貸金業の登録」を金融庁の登録業者検索サービスで確認すると・・

貸金業の登録
アットネクストという商号の登録はありません

 登録がないのであれば アットネクスト(at-next.jp)は「ヤミ金なのか?」と考えがちですが、そうではありません。アットネクストの公式サイトではこのように説明しています。

アットネクストは、借入れや返済ご相談サービスです

 アットネクストの業務は「貸金業」に該当していないことから、貸金業の登録はできないことになります。

アットネクストとはどんなサービスをしているのか

「アットネクスト」とはどんなサービスをしているのか

 アットネクストがヤミ金なのか調べている方が最も知りたいのは・・

何をやっている業者なのか?

 であるはずです。アットネクストが提示する主なサービスは3つあります。

  • 最適な金融業者を紹介するサービス

  • 借入、返済の相談サービス

  • 違法業者検索サービス

 これらを軸としています。

日本最大級の金融機関データベースからお金の借入先を案内

日本最大級の金融機関データベースから借入先を案内

 実際に会員登録のページへ移動するを分かりますが、日本最大級の金融機関のデータを保有していること、そして・・

お客様の現在 の状況・ご要望と金融機関の条件を照らし合わせ 、ベストな借入先をご案内

 とあります。簡単にまとめるとアットネクストは借り手(私たち)から見ると・・

@NEXT 業務内容
借入先を案内する業者です

 会員登録、サービスの依頼、借入先が見つかった場合においてもすべて無料であり、どのサービスを利用したときでもお金が請求されることはありません。

 その他、高利貸し、ヤミ金、保証金詐欺、紹介屋などの情報が検索できるので、違法業者と取引してしまう可能性を減らすことができます。アットネクストを運営している企業情報はこちらです。

株式会社インタラクティブパートナーズ
〒141-0031 東京都品川区西五反田2-24-4 WEST HILLビル 5階
電話番号:03(5436)2811(代表)
FAX番号:03 (5436) 0270

 この住所は実在しており、所在地の詐称はありません。

実在する所在地(詐称なし)

〒141-0031 東京都品川区西五反田2-24-4 WEST HILLビル 5階

 Googleマイビジネスの登録もあるので、Googleマップにて詳細を確認できます。

アットネクストはヤミ金なのか?:結論

 確認できた内容をまとめます。

株式会社インタラクティブパートナーズの素性
アットネクストはヤミ金ですか?

いいえ、違います。アットネクストの業務は他の業者を紹介するサービスです。お金を貸し付けるサービスは提供していないため、イーキャッシュは闇金ではありません。

 ちなみに消費者金融でもありません。貸金業を運営していない業者となります。

 アットネクストの闇金チェックはこれで完了となりますが、そもそも、このページにたどり着いた理由・・

なぜ、アットネクストが闇金だと思ったのか?

 闇金を疑ってしまった「気になるウワサ・口コミ」があったはずです。

 ここからは、過去に利用した方の口コミから アットネクストはどんな業者なのかまとめます。

アットネクストを利用した方、勧誘された方が通話で感じたこと

アットネクスト(東京都)はヤミ金なのか?

 実際にアットネクストのスタッフと電話で話をしたことのある方の口コミを見ていきます。

アットネクストとの通話 0120-530-108

 「電話帳ナビ www.telnavi.jp 」へ寄せられたコメントにこうあります。

www.telnavi.jpより
  • @ネクストは融資仲介業者

  • キャレントというサラ金に申し込むと、ここに登録するように言われます。ここから電話番号やアドレスが闇金に流されてます。

  • 個人情報を取られます。どうしても利用する時は実家や親族の住所は嘘を教えてください。闇金は借りても返しては駄目です。

 「電話番号検索 www.jpnumber.com」へ寄せられたコメントです。番号は同じく:0120-530-108です。

www.jpnumber.comより
  • @ネクスト。

  • @next 貸し金を紹介する会社です。登録をすると、名簿がヤミ金に渡ります。

  • 本当にしつこい、利用するつもりは全然無いのに。

  • 着信拒否です。

  • 闇金だと、司法書士さんのサイトで公開されてます。

  • 他の口コミサイトでも、個人情報収集のための会社だと書かれていました。

  • しかも電話かけてくるの回数がしつこいです。

  • 本当しつこい。

  • 登録もしていないのに登録しているといったような連絡が来た。名前やその他の個人情報を聞きたがる。明らかに怪しい会社だ。

 このように不快に感じる方が多いことが分かります。

多くの方が語るアットネクストの印象 まとめ

 アットネクストの担当者との会話、または勧誘を受けた方の印象をまとめると・・

アットネクストの印象
  • アットネクストそのものが闇金である

  • アットネクストが闇金だと注意喚起する司法書士がいる

  • 登録すると個人情報がヤミ金に流れてしまう

 その多くはアットネクストがヤミ金に関係している(またはヤミ金そのもの)だと言っています。

アットネクストの基本情報・商品案内・地図

ユーザー
登録
アットネクスト規約の全てに同意するときユーザー登録が可能。
満20歳未満の方はユーザー登録できません。
サービスの提供を受ける権利を譲渡、貸与、名義変更しはできません。
サービス
内容
条件に合うプランでの融資先の案内。
金融機関への融資申込みの代行。
借入相談。
返済に関しての相談。
関連
サービス
問合せのあった金融業者につき、適切と判断する方法により行政処分の有無、他のユーザーからのトラブル情報の有無を回答。
電話、携帯電話を含む情報通信機器等を通じて閲覧可能なウェブサイト、電子メール、郵便等によるダイレクトメール、その他の手段を通じて随時サービスを提供する。
アットネクストが直接 融資を行う事はありません。
登録情報 個人識別情報(氏名、住所、生年月日、性別)
連絡先情報(自宅電話番号、携帯電話番号、携帯メールアドレス、PCメールアドレス)
信用情報(最終学歴、婚歴、同居構成、居住に関する情報(自己所有、借家、居住年数等)、勤務先に関する情報(勤務先名、勤続年数等)、収入に関する情報(月収、賞与、給与形態等)、現在の借入状況、過去の借入のトラブルの有無)
情報の管理登録された個人情報は以下の目的で利用します。
キャッシング支援サービスの提供ため。
広告主企業や提携先企業の商品、サービス等に関する情報の提供。
サービスの品質管理のためのアンケート調査、及び分析。
ユーザーから同意を求めるためのメール、郵送、電話連絡。
登録情報の
開示・削除
ユーザーから利用目的の通知、開示、訂正、追加、削除、第三者提供の停止等の申込みが可能。
禁止事項他のユーザー又は第三者に不利益、損害を与える行為。
公序良俗に反する行為。
法律、法令等に違反する行為。
アットネクストの運営を妨害する行為。
虚偽の情報を登録する行為。
本店所在地〒141-0031 東京都品川区西五反田2-24-4 WEST HILLビル 5階
他のヤミ金チェックを参考にする
ヤミ金 調べ方ガイド