アプラスは安心・安全なのか検証します

更新 本ページはプロモーションを含みます

アプラスは闇金なのか確認します。

執筆・監修:宮城正輝ライフアドバイザー

 大阪府を拠点とする株式会社アプラス(aplus.co.jp)がヤミ金であるのか調べます。

日本貸金業協会でアプラスという悪徳業者を調べる

日本貸金業協会でアプラスという悪徳業者を調べる

 闇金による被害について注意喚起する日本貸金業協会のヤミ金被害の実例検索ページにて「アプラス・あぷらす・aplus」を確認すると・・

2024年5月現在
アプラスと名乗る闇金がいくつも見つかります

 アプラスという名称はよく知られていることもあり、複数の闇金が「アプラス」をそのまま詐称していることが確認できています。

 詐欺サイト(コピーサイト)を回避するには、信頼できる情報源を参照して、URL・貸金業の登録・電話番号などが正しいかよく調べる必要があります。

アプラス(大阪)の認可:貸金業登録について

金融庁でアプラス(大阪)を調べる

 大阪府を拠点とする株式会社アプラス(aplus.co.jp)は、金融庁にて貸金業者の登録があることを確認できます。

株式会社アプラス
大阪府大阪市浪速区湊町一丁目2番3号
近畿財務局長(5)第00810号
日本貸金業協会会員 第005541号

 貸金業登録は3年ごとに更新しますが、株式会社アプラスは4回目となるので13年の歴史があることが分かります。

アプラス(大阪)の所在地は実在するか

 アプラス(大阪)は公式サイトに本社 所在地の記載があります。この住所は貸金業登録の「本店・主たる営業所」と同じです。

実在する所在地(詐称なし)

本社:株式会社アプラス
〒556-8535 大阪市浪速区湊町一丁目2番3号
TEL:06-7635-6788

 ホームページはこちらになります。

アプラス(大阪)は利率の上限が年利20%以内か

 アプラスでは貸付にまつわる利率「カードキャッシング」は・・

実質年率:12.00% ~ 18.00%

 このように設定しています。この利率は「上限金利」の範囲内であるといえます。

アプラス(大阪)は闇金なのか?:結論

 確認できた内容をまとめます。

株式会社アプラスの素性
アプラスはヤミ金ですか?

いいえ、違います ヤミ金ではありません。アプラスは貸金業法に基づいた上限金利を順守し、近畿財務局長へ貸金業登録をしている信販会社です。一方で闇金とは、規制を守らない過度な貸付、法外な利息を強制、迷惑行為もあり得る危険な業者です。

 アプラスは2009年に設立したSBI新生銀行グループのクレジットカード・信販会社です。

有名なアプラスの名称はヤミ金に人気がある

 新生銀行グループの信販会社:株式会社アプラスは・・

クレジットカード会員数は475万人

 このようにとても高い知名度があるために、ヤミ金が「アプラス」を詐称する事例が多くなっています。

「アプラス」と名乗るメールが来たときには、ヤミ金が送信しているニセの案内である可能性があり得るので、慎重にチェックする必要があります。

アプラス カード発行までの流れ

 ここからは、アプラスを実際に利用する手順について見ていきます。

 カード発行にまつわる申請の流れはこうなります。

アプラス カード発行の流れ
  • Step1
    申し込み
    会員規約に同意して「申し込みする」ボタンをクリックします。
  • Step2
    お客様情報の入力
    必要事項を入力します。
  • Step3
    オンライン本人確認手続き
    対象となる本人確認書類を送信します。郵便にて本人確認を希望する方は本人限定受取郵便を選びます。
  • Step4
    支払い口座の登録
    対象金融機関に口座をもっているなら、オンラインで支払いできる手続きが可能です。郵送にて手続きを希望する方は後日、口座振替依頼書を郵送します。
  • Step5
    申し込み完了
    申し込み完了のメールが届きます。
  • Step6
    審査・発行手続き
    入力した内容をもとに審査をし、入会手続きが行われます。
  • Step7
    カードの発行
    ゆうめーる(簡易書留)、または本人限定郵便にてカードが届きます。

 オンライン本人確認手続きを完了するときは原則 ゆうメール(簡易書留)にてカードが届きします。所定の手続きによっては、本人限定受取郵便となる場合もあります。

アプラス オンラインで支払い口座の手続きをする

アプラス オンラインで支払い口座の手続きをする

 申し込みの手順で「お支払い口座登録手続き」がありますが、以下の対象金融機関であるならオンライン上で手続きできます。

オンライン手続き対象金融機関
  • SBI新生銀行

  • 埼玉りそな銀行

  • 信用金庫(一部利用できない信用金庫があります)

  • 三菱UFJ銀行

  • 住信SBIネット銀行

  • 労働金庫

  • 三井住友銀行

  • ゆうちょ銀行

  • 地方銀行(一部利用できない地方銀行があります)

  • りそな銀行

  • みずほ銀行

 ゆうちょ銀行、地方銀行の多くが対応しているのでオンライン上で手続きを完了できるはずです。

オンライン本人確認をするには?

 審査では本人確認が必要になりますが、こちらを所持している方はオンラインで確認手続きができます。

オンライン本人確認が可能
  • 【運転免許証(または運転経歴証明書)】裏面に変更事項の記載がある場合は裏面の撮影も必要。運転経歴証明書は平成4年4月1日以降に交付分に限ります。

  • 【パスポート】写真および住所のページ ※2020年2月4日以降に申請されたパスポートは、住所記載欄(所持人記入欄)がないため、利用できません。

  • 【マイナンバーカード】自分の顔写真・名前・生年月日・住所が記載されている面(裏面は必要ありません)

  • 【在留カード】表面と裏面の両方

 これらの注意事項を確認し、利用できる書類を準備してから申請するようにします。

アプラスの審査 顔写真の撮影が必要となる

 オンライン本人確認は本人確認書類(先にチェックした4つのうち1種類)と、自分の顔写真をその場で撮影してアップロードします。

 ここで注意したいのは、スマホのカメラで撮影するのは・・

オンライン本人確認で提出
  • 運転免許証などの表・裏・ななめの画像

  • 本人の顔を正面から

  • 本人の首振り動画を撮影

 これらが必要になります。

 画像だけでなく、顔をななめからでも分かるように首を振る動画が求められます。

アプラスカードの受け取り 本人限定受取郵便について

アプラスカードの受け取り 本人限定受取郵便について

 アプラスカードを受けとる2つのやり方について詳しく見ていきます。

 クレジットカードを郵便局で受け取る手順はこうなります。

アプラスカードの受け取り
  • Step1
    カード到着
    郵便物(クレジットカード)が最寄りの郵便局(配達支店)に到着する
  • Step2
    到着の連絡
    到着している旨の通知「到着通知書」が自宅へ届きます。
  • Step3
    受け取り方法の指定
    郵便局へ受け取り方法を指定。
  • Step4
    受け取り
    郵便局の郵便窓口へ行く、または自宅への郵送で受け取ります。

 ここでの手続きはこうなります。

郵便物(アプラスカード)の受取方法
  • 【自宅へ配達を希望】「到着通知書」に記載されている郵便局へ希望の配達日および時間帯を伝えます。

  • 【郵便窓口:ゆうゆう窓口で受け取り】「到着通知書」と「本人確認資料」を郵便窓口:ゆうゆう窓口:へ持参します。

 ここでポイントになるのは、自宅受け取りなら手続きは簡単ですが、窓口受け取りを希望すると本人であることを証明する書類を求められます。

アプラス カード受取には本人確認が必要となる

 アプラスカードは本人以外には渡すことはできないため、窓口で受け取りたいなら本人確認が必要です。ここで求められる書類は・・

カード受取の本人確認書類
  • 運転免許証

  • 旅券 (パスポート)

  • 写真付き住民基本台帳カード

  • 官公庁がその職員に対して発行した写真付き身分証明書

  • 外国人登録証明書(「在留の資格」欄(在留資格が変更されている場合は裏面の記載欄)に「特別永住者」の記載があるものに限ります。)

  • 在留カード

  • 特別永住者証明書

  • 運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限ります。)

  • 個人番号(マイナンバー)カード(個人番号の「通知カード」はお取扱いできません。)

  • 小型船舶操縦免許証

  • 公的機関が発行した写真付き資格証明書(身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳)

  • 離島住民割引運賃カード(沖縄県の市町村が発行するものに限ります。)

 本人確認資料の住所・氏名の記載が郵便物(クレジットカード)に記載されている宛名と相違している場合には、郵便物を受け取ることができません。

アプラスの基本情報・商品案内・地図

クレジットカード
貸付対象者18歳以上(高校生を除く)で電話連絡可能な方
必要書類本人確認書類として、運転免許証、パスポート、マイナンバーカードなど、顔写真入りで、住所、氏名及び生年月日が記載された公的書類の提出が求められます。顔写真入りの公的書類がない場合には、住民票の写しや健康保険証と、公共料金の領収書などを合わせて提出する
本店所在地〒556-8535 大阪府大阪市浪速区湊町一丁目2番3号 マルイト難波ビル17階
他のヤミ金チェックを参考にする
ヤミ金 調べ方ガイド